2012.5.29[tue]
寄附
今年度よりJAXAが寄附金募集を開始したというので、
ささやかながら志を寄せてみました。
しかしJAXAさん、受け付け方が細かい(笑)。
11の事業に1,000円単位で寄附金を受け付けているのだけど、
それぞれに対して□□□□円と指定する方式なんです。
集まった寄附金をJAXA側で各事業に見合うように
配分するものと思っていたのでびっくりしました(^^;
ちなみに集まった寄附の額はというと——
2012年4月度 寄附金合計額:18,534,000円
だそうです。
技術向上の一助になればいいなと思います。
ささやかながら志を寄せてみました。
しかしJAXAさん、受け付け方が細かい(笑)。
11の事業に1,000円単位で寄附金を受け付けているのだけど、
それぞれに対して□□□□円と指定する方式なんです。
集まった寄附金をJAXA側で各事業に見合うように
配分するものと思っていたのでびっくりしました(^^;
ちなみに集まった寄附の額はというと——
2012年4月度 寄附金合計額:18,534,000円
だそうです。
技術向上の一助になればいいなと思います。
2012.5.28[mon]
30%OFF
昨日、来月店じまいする書店へ行ってきました。
そうしたら閉店前売り尽くしセールで、
洋書は30%OFFになっていました(一部10%OFF)。
文具も扱っている店舗で、そちらも30%OFF。
洋書に限って言えば、30%OFFでも
某ジャングルさんのほうが安かったりしますが(^^;
でも、実際に手に取って中を確認できるのは実店舗の強み。
文具品の30%OFFがうれしくて、予定外の買い物をしました(笑)。
閉店前にもう一度行こうかな。
そうしたら閉店前売り尽くしセールで、
洋書は30%OFFになっていました(一部10%OFF)。
文具も扱っている店舗で、そちらも30%OFF。
洋書に限って言えば、30%OFFでも
某ジャングルさんのほうが安かったりしますが(^^;
でも、実際に手に取って中を確認できるのは実店舗の強み。
文具品の30%OFFがうれしくて、予定外の買い物をしました(笑)。
閉店前にもう一度行こうかな。
2012.5.25[fri]
書店
書店——街の本屋さんが閉店に追い込まれているというニュースを見ました。
不況が原因のような書き方がされていましたが、
個人的には某大型ネット店の影響も大きいのではないかと……。
わたしも利用者ですが(^^;
英語多読をはじめてから洋書を購入するようになりました。
洋書は書店店頭とネットの価格差が大きいです。
ネットで900〜1,000円くらいの本が店頭では1,200〜1,300円ですから。
ネットの倍の価格で売られている本も見たことがあります。
紙の端が黄ばんでましたから仕入れた時は……恐るべし、外為レートの変動。
でも同じネット販売という条件で比べると、
某ジャングルさんより紀州さんのほうが安価なことも(笑)。
まあ、そんなこんなで街の書店が苦戦しているという中、
地元にある老舗書店から「6月で店を閉める」というお知らせが届きました。
秋になったら、近くのデパートのテナントとして再び営業するそうですが、
「いよいよ売り場縮小か……」と、ちょっと暗い気分になりました。
が、移転する理由は、今借りている(?)ビルの老朽化にともない、
オーナーが立て替えを望んでいるかららしいです。
考えてみれば、わたしが子供の頃から年季の入ったビルだったものねぇ(^^;
近場で移転先を探していたものの、なかなかコレという場所がなかったそうですが、
近く(つーか、隣)のデパートと話が付いたようです。
書店の売り場面積は変わらない……というか、
ちょっと広くなるようなので、新装オープンを期待したいです。
まずは閉店前に足を運んでみようかな。
不況が原因のような書き方がされていましたが、
個人的には某大型ネット店の影響も大きいのではないかと……。
わたしも利用者ですが(^^;
英語多読をはじめてから洋書を購入するようになりました。
洋書は書店店頭とネットの価格差が大きいです。
ネットで900〜1,000円くらいの本が店頭では1,200〜1,300円ですから。
ネットの倍の価格で売られている本も見たことがあります。
紙の端が黄ばんでましたから仕入れた時は……恐るべし、外為レートの変動。
でも同じネット販売という条件で比べると、
某ジャングルさんより紀州さんのほうが安価なことも(笑)。
まあ、そんなこんなで街の書店が苦戦しているという中、
地元にある老舗書店から「6月で店を閉める」というお知らせが届きました。
秋になったら、近くのデパートのテナントとして再び営業するそうですが、
「いよいよ売り場縮小か……」と、ちょっと暗い気分になりました。
が、移転する理由は、今借りている(?)ビルの老朽化にともない、
オーナーが立て替えを望んでいるかららしいです。
考えてみれば、わたしが子供の頃から年季の入ったビルだったものねぇ(^^;
近場で移転先を探していたものの、なかなかコレという場所がなかったそうですが、
近く(つーか、隣)のデパートと話が付いたようです。
書店の売り場面積は変わらない……というか、
ちょっと広くなるようなので、新装オープンを期待したいです。
まずは閉店前に足を運んでみようかな。