2012.7.31[tue]
嫌いなネタはございますか?
日曜日に暑気払いした店で、一部「お任せ」メニューを頼んだお連れ様が、
店員さんに訊かれたのです——「嫌いな(寿司)ネタはございますか?」と。
とっさに嫌いな寿司ネタが思い浮かばなかったらしい彼女、
「う〜ん」と唸ってから結局「ありません」と答えていました。
きっと寿司でダメなネタはほぼないのでしょう。
二人のやり取りを聞いていたワタクシ、
店員さんが去ってから、おもむろに呟いてみました。
「嫌いなネタねぇ……ヒゲ受けとか?」(そのネタと違う)
「いや、それはむしろ好物」
(ええ、そうでしょうとも)
「あ、年下受けはダメ」
(それは存じませんでした。レゴアラは……エルフだから例外なのかしらん?)
わたしの場合は……アラ攻めとかファラ受けとか、やっぱり逆は苦手ですね。
嫌いというほど強い感情はありませんが、背中がむずむずしちゃいます(^^;
店員さんに訊かれたのです——「嫌いな(寿司)ネタはございますか?」と。
とっさに嫌いな寿司ネタが思い浮かばなかったらしい彼女、
「う〜ん」と唸ってから結局「ありません」と答えていました。
きっと寿司でダメなネタはほぼないのでしょう。
二人のやり取りを聞いていたワタクシ、
店員さんが去ってから、おもむろに呟いてみました。
「嫌いなネタねぇ……ヒゲ受けとか?」(そのネタと違う)
「いや、それはむしろ好物」
(ええ、そうでしょうとも)
「あ、年下受けはダメ」
(それは存じませんでした。レゴアラは……エルフだから例外なのかしらん?)
わたしの場合は……アラ攻めとかファラ受けとか、やっぱり逆は苦手ですね。
嫌いというほど強い感情はありませんが、背中がむずむずしちゃいます(^^;
2012.7.29[sun]
暑気払い
昨日は寿司メインの店で暑気払いしてきました。
皿は回っていませんでしたが、時価という店でもなく、
寿司以外の料理もある、程々に庶民向けのお店でした。
出来てから7年経つビルのテナントですが、初めて入りました。
他所から引っ越してきた方に案内してもらうという、ダメダメ地元民(^^;
——おいしかったです(´∀`*)
オナゴ二人で日本酒をあれこれ頼んでいたら、
店員さんに「お強いですね〜」とコメントされました(苦笑)。
——日本酒オンリーでなく、ワインとか交ぜて頼めばよかったかしらん?(違)
皿は回っていませんでしたが、時価という店でもなく、
寿司以外の料理もある、程々に庶民向けのお店でした。
出来てから7年経つビルのテナントですが、初めて入りました。
他所から引っ越してきた方に案内してもらうという、ダメダメ地元民(^^;
——おいしかったです(´∀`*)
オナゴ二人で日本酒をあれこれ頼んでいたら、
店員さんに「お強いですね〜」とコメントされました(苦笑)。
——日本酒オンリーでなく、ワインとか交ぜて頼めばよかったかしらん?(違)
2012.7.26[thu]
血圧計
ご無沙汰しております。
すっかり放置プレイで失礼いたしました。
不義理を働いたみなさまにはこの場を借りてお詫び申し上げます。
申し訳ありません。
それで、ですね……
サイトを放置して何をしていたかと言えば、
——特に何も……(ヲイ)
あ、英語多読は500万語を超えました(誰も聞いてない)。
でもまだホビットは読んでません。
今年中に読めるといいですが……読めるかな(^^;
話はタイトルの「血圧計」に戻りまして……、
昨日買いました、手首で計るタイプのを。
いや、数値の正確さから選べば、
水銀式血圧計と聴診器のコンビが一番というのは存じております。
今の時代、素人でもネット通販で買えることも知っています。
(水銀式+聴診器での計り方も知ってます)
ですが、自分の血圧を計るのは、ちょっとやりづらいんですよ、水銀式。
自分の上腕に布(マンセッター)を巻くのはなかなか……。
片手だと巻きづらいです。
——自分は不器用ですから(違)
おもしろいんですけどね、脈拍と同時に水銀が動くのが見えて(笑)。
でも、今回はデジタル式を選びました。
デジタル式血圧計でも、上腕で計るほうが正確だと聞いていますが、
高いし大きいし、それに機械に上腕まで突っ込むとなると、
長袖を着る季節になったら、計測しづらい……。
というわけで、手首で計るタイプを選択。
手首のも、計測の仕方さえちゃんとしていれば、
そうおかしな数値にもならないそうなので、まあいいかと(笑)。
昨日、会社帰りに購入して、早速計ってみました。
最高血圧100、最低血圧68——まあまあでしょう。
夕食後、しばらくして——最高血圧93、最低血圧56。
起床時、寝ぼけ眼で横になったまま——最高血圧85、最低血圧47。
起き上がって座った状態で——最高血圧95、最低血圧65。
低め安定といった感じでしょうか(苦笑)。
手首で計った値は、上腕での計測値と±〜15mmHg程度の
差が出る場合もあると言われています。
ガイドどおり、心臓の高さに合わせて計ってますが、
低めに出ているんでしょうかね……?
しばらく続けて計測して、数値の変動を見てみようと思います。
すっかり放置プレイで失礼いたしました。
不義理を働いたみなさまにはこの場を借りてお詫び申し上げます。
申し訳ありません。
それで、ですね……
サイトを放置して何をしていたかと言えば、
——特に何も……(ヲイ)
あ、英語多読は500万語を超えました(誰も聞いてない)。
でもまだホビットは読んでません。
今年中に読めるといいですが……読めるかな(^^;
話はタイトルの「血圧計」に戻りまして……、
昨日買いました、手首で計るタイプのを。
いや、数値の正確さから選べば、
水銀式血圧計と聴診器のコンビが一番というのは存じております。
今の時代、素人でもネット通販で買えることも知っています。
(水銀式+聴診器での計り方も知ってます)
ですが、自分の血圧を計るのは、ちょっとやりづらいんですよ、水銀式。
自分の上腕に布(マンセッター)を巻くのはなかなか……。
片手だと巻きづらいです。
——自分は不器用ですから(違)
おもしろいんですけどね、脈拍と同時に水銀が動くのが見えて(笑)。
でも、今回はデジタル式を選びました。
デジタル式血圧計でも、上腕で計るほうが正確だと聞いていますが、
高いし大きいし、それに機械に上腕まで突っ込むとなると、
長袖を着る季節になったら、計測しづらい……。
というわけで、手首で計るタイプを選択。
手首のも、計測の仕方さえちゃんとしていれば、
そうおかしな数値にもならないそうなので、まあいいかと(笑)。
昨日、会社帰りに購入して、早速計ってみました。
最高血圧100、最低血圧68——まあまあでしょう。
夕食後、しばらくして——最高血圧93、最低血圧56。
起床時、寝ぼけ眼で横になったまま——最高血圧85、最低血圧47。
起き上がって座った状態で——最高血圧95、最低血圧65。
低め安定といった感じでしょうか(苦笑)。
手首で計った値は、上腕での計測値と±〜15mmHg程度の
差が出る場合もあると言われています。
ガイドどおり、心臓の高さに合わせて計ってますが、
低めに出ているんでしょうかね……?
しばらく続けて計測して、数値の変動を見てみようと思います。