2012.10.29[mon]
石橋を叩いて……渡らない
日本アマゾンでKindleの発売日が告知されました。
キタ(・∀・)コレ と予約のぽちをしようとして……、
——ちょっと待て。←心の声
——これまでに米アマゾンで買うたKindle版書籍も読めるん?
Kindleの端末は持っていないのですが、書籍は僅かながら買ったものがあるのです。
ペーパーバックだと10〜11ドルする作品が、3ドルで売っていたので、つい……。
一応ブラウザ版リーダーで読めるので、端末必須ではないんですが、
あったほうがやっぱり便利だろうと思います。
果たして、日米両方のアカウントを使える端末なのか、
そのあたりの情報が無いかとアマゾンサイト内をうろうろ探ったものの、
Kindle発売のアナウンスがあった日の記述では答えとなる情報が見つからず、
問い合わせのメールを送りました。
翌日、アマゾンから「日米両サイトから買えるYO!」と返信がありました。
日本のアカウントに情報を統合することも可能だそうです、が、
日本のアカウントに統合した場合、それ以降は、
米アマゾンでKindle版を購入はできなくなるとのこと。
ヨッシャー! と予約しに行き、別売アダプタとカバーもぽち、
注文確認画面まで進んだところで……、
——ちょっと待て。←心のツッコミ
——出荷予定日がバラバラなんやけど……11月19日発売やないの?
一旦、注文をキャンセルし(ヲイ)、Kindleストアのページに飛んで、
よくよく見てみたら、小さい文字で注意書きがありました。
「今ご予約いただくと、2012年12月23日の週に発送予定です。」
(↑その後、発送予定は2013年の日付になった模様)
初期ロットを大幅に上回る予約があったんでしょうねぇ、きっと。
日本アマゾン的にはうれしい悲鳴というやつでしょうが、
発売を心待ちにしていた身としては、
——アメリカに注文したほうが早ぇわ、ボケ!
日本で買ったほうが安いけどね(^^;
結局、予約は止めました。
在庫状況が落ち着いてから買います。
キタ(・∀・)コレ と予約のぽちをしようとして……、
——ちょっと待て。←心の声
——これまでに米アマゾンで買うたKindle版書籍も読めるん?
Kindleの端末は持っていないのですが、書籍は僅かながら買ったものがあるのです。
ペーパーバックだと10〜11ドルする作品が、3ドルで売っていたので、つい……。
一応ブラウザ版リーダーで読めるので、端末必須ではないんですが、
あったほうがやっぱり便利だろうと思います。
果たして、日米両方のアカウントを使える端末なのか、
そのあたりの情報が無いかとアマゾンサイト内をうろうろ探ったものの、
Kindle発売のアナウンスがあった日の記述では答えとなる情報が見つからず、
問い合わせのメールを送りました。
翌日、アマゾンから「日米両サイトから買えるYO!」と返信がありました。
日本のアカウントに情報を統合することも可能だそうです、が、
日本のアカウントに統合した場合、それ以降は、
米アマゾンでKindle版を購入はできなくなるとのこと。
ヨッシャー! と予約しに行き、別売アダプタとカバーもぽち、
注文確認画面まで進んだところで……、
——ちょっと待て。←心のツッコミ
——出荷予定日がバラバラなんやけど……11月19日発売やないの?
一旦、注文をキャンセルし(ヲイ)、Kindleストアのページに飛んで、
よくよく見てみたら、小さい文字で注意書きがありました。
「今ご予約いただくと、2012年12月23日の週に発送予定です。」
(↑その後、発送予定は2013年の日付になった模様)
初期ロットを大幅に上回る予約があったんでしょうねぇ、きっと。
日本アマゾン的にはうれしい悲鳴というやつでしょうが、
発売を心待ちにしていた身としては、
——アメリカに注文したほうが早ぇわ、ボケ!
日本で買ったほうが安いけどね(^^;
結局、予約は止めました。
在庫状況が落ち着いてから買います。